デバイスドライバ

device_driver.png

【デバイスドライバとは】
周辺機器を動作させるためのソフトウェアで、OSが周辺機器を制御するための橋渡しを行います。

OSが全ての周辺機器のデバイスドライバを提供するのは困難なため、周辺機器製造メーカがデバイスドライバを提供しています。
そのデバイスドライバをインストールすることで、OSに組み込まれ、機器の制御が可能になります。


【関連して覚えておきたいこと】
周辺機器を自動的に検出して適切なデバイスドライバをインストールするOSの機能を「Plug and Play」と呼びます。

前回の、BIOSとの違いを理解しておくことは重要です。

4コマ中にも記載しましたが、以下のとおりです。

・機器が基本制御を行う為のソフトがファームウエア(BIOS)
・OSが機器を制御する為のソフトがデバイスドライバー

あくまで、BIOSとのは機器に組み込まれていますが、デバイスドライバはOSに組み込まれます。
最近は、デバイスドライバで機器制御をすることが多くなったため、BIOSの役割は低下しています。

  • 最終更新:2011-06-18 14:13:34

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード