意思決定の階層構造

組織での意思決定は、その組織に所属している人は皆行っています。といっても誰でも同じレベルの意思決定ができるわけではありません。
その意思決定を次の3つに分類したのがアンゾフです。
1.業務的意思決定
日常業務の効率的遂行を果たすために行う意思決定です。主にロワーマネジメントが行う意思決定です。
2.管理的意思決定
仕事の流れや、組織形態等組織の構造に関する意思決定です。主にミドルマネジメントが行う意思決定です。
3.戦略的意思決定
企業目標の決定やどんな事業に進出するかなどに関する意思決定です、
このマンガでは、
1.パートリーダーはロワーマネジメントとして、日々のパート練習の計画を立てる事でパートの技術の底上げを図るための意思決定をします。
2.吹奏楽部部長はミドルマネジメントとして組織を編成し目標を与えて実行するための意思決定をします。
3.顧問はトップマネジメントとしてどのような演奏会を開くかなどの意思決定をします。
曲目や演奏会の会場などがいまいちであった場合、どれだけ効率的に練習を行っても演奏会を成功させる事は難しくなってしまいます。その意味で戦略的意思決定が非常に重要となってきます。
- 最終更新:2011-09-20 23:31:02