民法

知財の内容は、毎週水曜日に更新しようと思っているのですが。。
締切に遅れてしまったむーです。
このカテゴリでは、知財の話をしようと思っているのですが、
今日はそこに行く前の話です。
知的財産権に関する法律は、特別法と呼ばれており、
民法という一般法がベースになっています。
一般法を特別な領域に拡大したものが特別法というイメージです。
民法に関してまず、初歩的なことを抑えるのが診断士試験では大事になります。
漫画の中では下記の2つの大原則を記載しました。
契約自由の原則:
自由な「意思」に基づいて自立的に権利、義務の関係を形成できること。
過失責任の原則;
故意、過失がなければ、何らかの損害が発生しても責任を負わないこと。
次回は、特許のほうを取り上げていきます。
- 最終更新:2011-06-24 11:07:21